このホームページは東三河広域連合設立前の「東三河広域協議会」(平成27年1月30日時)のホームページを保管したものになります。
そのため一部情報が古い場合がございます。ご了承ください。 現在の東三河広域連合のホームページはこちらでご確認ください。

  1. ホーム
  2. 東三河広域協議会について
  3. 東三河地域における広域課題の研究

東三河地域における広域課題の研究

東三河プラットホーム

東三河プラットホームとは、東三河の共通課題の解決に向けて広域で共同し、政策研究を行う基盤とするものです。

 共通課題の例としては、医療・健康、教育、防災、環境・廃棄物、広域国際交流等が考えられます。広域共同圏域としてそれらの課題を整理し、広域圏共同体として取り組むことにより解決できる施策や手法を研究します。

広域課題研究への取り組み

東三河広域協議会

   
広域地域医療研究会 ※1
※平成18年度〜平成20年度
東三河の健康・医療についての課題に関する研究を行う。
(健康・医療部局との連携)
※1) 旧:広域地域医療検討委員会 ※平成19年で終了。
広域合併・道州制研究会
※平成19年度〜平成20年度
広域合併の効果や課題に関する研究、道州制度に関する研究を行う。
(特別委員:湖西市、飯田市)
東三河消防広域化研究会
※平成20年度〜平成21年度
東三河地域における消防の広域化のメリット、デメリットについて研究する。
(消防部局との連携)
東三河シニアリフレッシュ事業研究会
※平成19年度〜平成22年度
二地域居住、定住促進を目指した団塊世代向けの滞在型体験事業を実施する。
(特別委員:豊川水源基金)
東三河の将来像研究会
※平成21年度〜平成22年度
広域合併を視野に入れた東三河の将来像を研究し、今後起こるであろう問題や解決の方法を考察する。
(特別委員:湖西市、飯田市)
三河材活用プロジェクト検討会
※平成21年度〜平成22年度
県事業などの森林整備充実による三河材の活用について、下流域の市民生活などでの有効活用について検討する。
東三河広域幹線道路網研究会
※平成22年度〜平成23年度
東三河地域の実態を踏まえ「東三河地域にとって真に必要な道路」とは何か。「力の道」「命の道」「絆の道」の3つの視点から研究する。
(道路部局との連携)
東三河広域情報システム研究会
※平成23年度〜平成24年度
広域的な取り組みが可能な情報システム等の調査や自治体間での業務の仕組みの標準化及び帳票等の統一について研究する。
(情報部局との連携)
東三河広域体制・連携事業検討会
※平成23年度〜平成24年度
「東三河の将来像研究会」の研究成果を踏まえ、東三河における新たな広域連携体制、その枠組みで実施する事業について検討する。
東三河地域分析調査
※平成25年度
東三河広域連合(仮称)設立後の広域計画や各種ビジョンを策定するための基礎資料として活用することを目的に地域分析調査を実施しました。

ほの国トップページへ戻る ページの先頭へ戻る